仮想通貨・ビットコインをはじめたい方はこちら >

スマホで5分!ビットフライヤーで口座開設する方法【2025年最新】

この記事のリンクには広告が含まれています。
ビットフライヤー口座開設方法

仮想通貨をはじめてみたいけど、登録とか口座開設ってむずかしそう…

スマホだけで簡単に登録できるって聞いたけどどうやって進めるの?

このようなお悩みを解消します。

あいず

ビットコイン貯金でを使っている僕が解説します!


日本で仮想通貨を手に入れるには、日本円で仮想通貨を売り買いできる仮想通貨取引所の登録が必要なことを知っていましたか?

はビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を売買できる国内大手の仮想通貨取引所です。

スマホアプリも使いやすく初心者から上級者まで安心して使うことができるオススメの取引所です。

スマホがあれば最短5分で口座開設できるので、一緒に申し込みしていきましょう!

ビットコイン取引量9年連続No.1

最短5分でスタート!

※ 国内暗号資産交換業者における2016 年~2024 年の差金決済および先物取引を含んだ年間出来高。(日本暗号資産取引業協会が公表する統計情報および国内暗号資産交換業者各社が公表する取引データに基づき当社にて集計。日本暗号資産取引業協会の統計情報については2018年以降分を参照)

>> ビットフライヤー(bitFlyer)をみてみる

目次
この記事を書いた人
プロフィール
あいず
  • メーカー勤務の副業ブロガー
  • 株式投資歴7年・仮想通貨投資歴4年
  • 2022年4月からNFTを100点以上売買
  • 妻と3歳の息子の3人暮らし
  • 新しいモノに敏感な人がグッとくる情報をお届けします!

仮想通貨・ビットコインとは?

仮想通貨とは

仮想通貨とは、ひとことであらわすと「インターネット上で使える"価値がある"データ」です。

仮想通貨は世界中で"価値がある"と認められているので、仮想通貨そのものが資産として買い集められています。

とくに、ビットコインは2009年に登場した世界で最初の仮想通貨で、「仮想通貨=ビットコイン」とイメージされることが多いほど、仮想通貨において中心的な存在です。

くわしくは下記の記事で紹介していますので、参考にしてみてください。

bitFlyer(ビットフライヤー)で口座開設する手順

スマホでで口座開設する手順は以下の通りです。

  1. メールアドレスを登録
  2. パスワードを設定
  3. 規約等に同意
  4. 二段階認証の設定
  5. 氏名や住所など基本情報を記入
  6. 取引目的の確認
  7. 本人確認資料の提出
あいず

5分で完了します!

手順1:メールアドレスを登録

  1. メールアドレスを登録
  2. パスワードを設定
  3. 規約等に同意
  4. 二段階認証の設定
  5. 氏名や住所など基本情報を記入
  6. 取引目的の確認
  7. 本人確認資料の提出

まずは、の公式サイトにアクセス。

ビットフライヤー公式サイトトップ

メールアドレスを入力して「登録」をタップ。

メール送信メッセージ

「確認メールを送信しました」というページが表示されますが、閉じてしまってOKです。

アカウント登録確認メール

登録アドレスにアカウント登録確認メールが届くので、記載のURLをタップ。

あいず

URLをタップすれば次に進めますので、特にキーワードは使いません。

手順2:パスワードを設定

  1. メールアドレスを登録
  2. パスワードを設定
  3. 規約等に同意
  4. 二段階認証の設定
  5. 氏名や住所など基本情報を記入
  6. 取引目的の確認
  7. 本人確認資料の提出
パスワード設定

ビットフライヤーにログインするためのパスワードを設定します。

任意のパスワードを2箇所に入力して「設定する」をタップ。

パスワードの条件

パスワードは以下の2種類以上を使用した9文字以上100文字以内が条件です。

  • アルファベット小文字・・・a / b / cなど
  • アルファベット大文字・・・A / B / Cなど
  • 数字・・・1 / 2 / 3など
  • 記号・・・ – / ? / .など

手順3:規約等に同意

  1. メールアドレスを登録
  2. パスワードを設定
  3. 規約等に同意
  4. 二段階認証の設定
  5. 氏名や住所など基本情報を記入
  6. 取引目的の確認
  7. 本人確認資料の提出
規約

各種規約や同意書を確認し、内容に問題がなければ「同意する」をタップ。

手順4:二段階認証の設定

  1. メールアドレスを登録
  2. パスワードを設定
  3. 規約等に同意
  4. 二段階認証の設定
  5. 氏名や住所など基本情報を記入
  6. 取引目的の確認
  7. 本人確認資料の提出

つぎに、二段階認証の設定を行います。

あいず

二段階認証というのは、パスワードに追加して認証をもう1個設定してセキュリティを向上させる方法です。

二段階認証方法の選択

「携帯電話のSMSで受け取る」方法が簡単なので、今回はこちらをタップ。

電話番号を入力

携帯電話の番号を入力したら「次へ」をタップ。

ビットフライヤーからのショートメッセージ

すぐにSMS(ショートメッセージ)が届くので確認コードをコピー。

確認コードを入力

確認コード欄にペーストしたら「認証する」をタップ。

二段階認証をするタイミング

二段階目の認証がおこなわれるタイミングを設定したら「設定する」をタップ。

あいず

ログイン時も設定しておくのがオススメ!

手順5:氏名や住所など基本情報を入力

  1. メールアドレスを登録
  2. パスワードを設定
  3. 規約等に同意
  4. 二段階認証の設定
  5. 氏名や住所など基本情報を記入
  6. 取引目的の確認
  7. 本人確認資料の提出
本人確認の手続きへ進む

「ご本人確認の手続きをする」をタップ。

本人確認資料と同じ情報を入力

「入力する」をタップ。

あいず

「最後のステップで提出する本人確認資料と同じ情報を入力してね」ってことです。

基本情報入力

「名前」「フリガナ」「性別」「生年月日」を入力したら「次へ」をタップ。

住所入力

「住所」を入力したら「次へ」をタップ。

あいず

どこの欄使えばいいか悩む場合は、とりあえず必須のボックスが埋まるように分散して入力すればOKです。

電話番号の入力

手順4で二段階認証をSMSでおこなった場合は、はじめから携帯電話番号が記入されているので、内容に問題がなければ「入力内容を確認する」をタップ。

入力内容確認

これまで入力した基本情報を確認します。問題なければ「登録する」をタップ。

手順6:取引目的の確認

  1. メールアドレスを登録
  2. パスワードを設定
  3. 規約等に同意
  4. 二段階認証の設定
  5. 氏名や住所など基本情報を記入
  6. 取引目的の確認
  7. 本人確認資料の提出

仮想通貨の取引をするにあたって、いくつかの質問に答えていきます。

取引目的等の入力に進む

この画面が表示されたら「続けて取引目的等を入力する」をタップ。

外国の重要な公人や親族ではないか

外国の重要な公人や、その親族じゃなければ、チェックを入れて「次へ」をタップ。

職業の選択

職業を選択したら「次へ」をタップ。

年収と資産

「年収」と「金融資産」を選択して、下にスクロール。

金融資産とは?

貯金や株式、投資信託などの合計のことです。

取引目的

「取引の目的」を選択して下にスクロール。

投資経験

「投資経験」を選択したら「次へ」をタップ。

あいず

レバレッジ取引とか、先物とかわからない単語があれば無視でOK!

ビットフライヤーに登録した目的

「ビットフライヤーを選んだ経緯」を選択して「次へ」をタップ。

内部者の登録

最後に、「内部者登録」を選択したら「入力内容を確認する」をタップ。

内部者とは?

仮想通貨の価値に影響を与えるような、重要な事実を知っている可能性がある人のことです。ほとんどの人は当てはまらないと思いますが、当てはまる場合はかならずチェックしてください。

入力内容の確認

入力内容に間違いがないことを確認したら「登録する」をタップ。

手順7:本人確認資料の提出

  1. メールアドレスを登録
  2. パスワードを設定
  3. 規約等に同意
  4. 二段階認証の設定
  5. 氏名や住所など基本情報を記入
  6. 取引目的の確認
  7. 本人確認資料の提出

最後に本人確認をおこないます。スマホがあれば郵送不要ですぐに終わります

本人確認資料提出へ進む

「続けてご本人確認資料を提出する」をタップ。

本人確認方法の選択

「クイック本人確認」をタップ。

あいず

2種類の本人確認資料の提出方法がありますが、スマホを使ったクイック本人確認がかんたんなので圧倒的におすすめ

本人確認書類の選択

本人確認に使う書類を選択し、注意事項確認をチェックしたら「次へ進む」をタップ。

カメラのアクセス確認に関する注意

「次へ」をタップ。

カメラアクセスの許可

スマホのカメラ機能を使ってよいか確認されるので「許可」をタップ。

あとは指示に従って、書類の撮影と顔の撮影をしていきます。

例)本人確認書類に運転免許証を選んだ場合
STEP
運転免許証の表面を正面から撮影
運転免許証の表面を撮影
STEP
運転免許証の表面を斜め上から撮影
運転免許証の表面を斜め上から撮影
STEP
運転免許証の裏面を撮影
運転免許証の裏面を撮影
STEP
顔を正面から撮影
顔を正面から撮影
STEP
顔を横に振って撮影
首振り撮影
本人確認資料提出完了

本人確認資料と顔写真の撮影が終われば申し込み完了です!

申請内容に問題がなければ、最短即日でメールで本人確認完了のお知らせが届きます。

ビットフライヤーの口座開設でよくある質問

ビットフライヤーの口座開設までにかかる時間は?

最短5分で口座が開設されますが、申込内容や混雑状況によっては数日かかります。

申し込んでからすぐに取引をはじめられるわけではない点に注意してください。

あいず

いつでも仮想通貨を買えるように、口座開設だけ済ませておくのがオススメ!

ビットフライヤーの口座開設は未成年でもできますか?

18歳未満の方は口座開設ができません。

ビットフライヤーの口座開設は日本以外に住んでいてもできますか?

日本国外に居住している方は口座開設ができません。

あいず

アメリカ在住の方ヨーロッパに在住の方は、現地のアカウントを開いてください

ビットフライヤーの口座開設に費用はかかりますか?

口座開設費用は無料です。

ビットフライヤーの口座開設した後、維持費や年会費はかかりますか?

口座維持費や年会費はかかりません。

ビットコイン取引量9年連続No.1

最短5分でスタート!

※ 国内暗号資産交換業者における2016 年~2024 年の差金決済および先物取引を含んだ年間出来高。(日本暗号資産取引業協会が公表する統計情報および国内暗号資産交換業者各社が公表する取引データに基づき当社にて集計。日本暗号資産取引業協会の統計情報については2018年以降分を参照)

>> ビットフライヤー(bitFlyer)をみてみる

おわりに:つぎは口座に日本円を入金しよう!

ビットコイン・仮想通貨の始め方

ビットフライヤーで仮想通貨専用の口座が開設できたら、つぎは口座に日本円を入金してみましょう。

スマホアプリをダウンロードしておくと便利です。

Download on the App Store
Google Play で手に入れよう

入金方法や入金手数料を安く済ませる方法は以下の記事からどうぞ!

ビットコイン取引量9年連続No.1

最短5分でスタート!

※ 国内暗号資産交換業者における2016 年~2024 年の差金決済および先物取引を含んだ年間出来高。(日本暗号資産取引業協会が公表する統計情報および国内暗号資産交換業者各社が公表する取引データに基づき当社にて集計。日本暗号資産取引業協会の統計情報については2018年以降分を参照)

>> ビットフライヤー(bitFlyer)をみてみる

この記事を書いた人
プロフィール
あいず
  • メーカー勤務の副業ブロガー
  • 株式投資歴7年・仮想通貨投資歴4年
  • 2022年4月からNFTを100点以上売買
  • 妻と3歳の息子の3人暮らし
  • 新しいモノに敏感な人がグッとくる情報をお届けします!
ビットフライヤー口座開設方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次