GMOコインのオススメ入金方法は◯◯【各入金方法を徹底解説】

GMOコイン入金方法

GMOコインの2つの入金方法のうち、手数料が安いのはどっち?

それぞれの入金方法の違いを知りたいな

このようなお悩みを解消します。

この記事でわかること
  • GMOコインの2つの入金方法を整理
  • パターン別にオススメの入金方法を紹介

こんにちは、あいず ( @eyezroom ) です。

の口座を開設したら、つぎは日本円を入金しましょう。

GMOコインにはネットバンキングを使う「即時入金」と、銀行やATMを使う「振込入金」という2つの入金方法があります。

この記事では、これら2つの入金方法の特徴や、パターン別のオススメ入金方法を紹介します。

\ スマホでOK!完全無料で口座開設 /

この記事を書いた人
プロフィール
あいず
@eyezroom
  • メーカー勤務の副業ブロガー
  • 2022年4月からNFTを100点以上売買
  • NFTを楽しみながら含み益1,000万円突破(2023/5時点)
  • 株式投資6年・仮想通貨投資3年
  • 妻と1歳の息子の3人暮らし

>>「NFTってなに?」という方はこちら

目次

自分に合った入金方法を選ぼう

まずはじめに2つの入金方法を比較して、自分にあった方法を選んでみましょう。

各入金方法の比較

各入金方法を以下の項目で比較してみました。

即時入金振込入金
入金手順提携金融機関のネットバンキングサービスを使う指定の銀行口座に振込む
入金手数料00〜330
入金反映即時数分
送付制限一部の銀行でありあり
入金限度額1000〜1000万円/回無し
あいず

「送付制限」とは入金した分のお金を7日間移動(送金や出金)できなくなることです。

オススメの入金方法

オススメの入金方法をパターン別で紹介します。自分がどれに当てはまるか確認してみましょう!

  • 提携金融機関のネットバンキングを使えるなら「即時入金
    手数料0円入金がリアルタイムで口座に反映
    [提携金融機関] 住信SBIネット銀行 / PayPay銀行 / ゆうちょ銀行 / 三菱東京UFJ銀行 / 三井住友銀行 / みずほ銀行 / りそな銀行 / 埼玉りそな銀行
  • 上記以外は「振込入金
    以下の条件を満たせば手数料0!
    – GMOあおぞらネット銀行の口座を持っている
    – 楽天銀行の口座を持っている
    – 他行振込無料枠を使う

手数料無料&入金がすぐ反映される「即時入金」

GMOコインの日本円入金は、提携金融機関のネットバンキングを使った「即時入金」がオススメです。

銀行振込は条件が揃わないと手数料が掛かりますが、「即時入金」なら手数料無料

また、銀行振込は入金が仮想通貨口座に反映されるまでタイムラグがある一方で、「即時入金」であれば口座にリアルタイムで入金が反映されます

あいず

他の取引所の「即時入金」に相当する入金方法は、300以上の手数料が掛かるので、GMOコインはお得!

対応している金融機関

「即時入金」に対応している金融機関は次の9つです。

即時入金対応金融機関

住信SBIネット銀行

PayPay銀行
ゆうちょ銀行

三菱UFJ銀行

三井住友銀行

みずほ銀行

りそな銀行

埼玉りそな銀行

★の銀行」は各銀行のネットバンキングサービスを使用し、「◆の銀行」はPay-easy(ペイジー)という外部のサービスを使用して入金します。

また、これら以外の金融機関からネットバンキングで入金したい場合は「振込入金」を使ってください。

あいず

「★のついた銀行」はひとつ持っておくと何かと便利です。僕は「楽天銀行」と「住信SBIネット銀行」を使っています。

入金手順

★の銀行」を使う場合と、「◆の銀行」でそれぞれ入金手順を紹介していきます。

住信SBIネット銀行・PayPay銀行・ゆうちょ銀行を使う場合

これらの銀行を使う場合は、それぞれの銀行のネットバンキングサービスを使って振込入金をします。

各社サービスを使って即時入金する方法
GMOアプリトップ画面

アプリを開いたらホーム画面の「日本円入出金」をタップ。

アプリのトップ画面の表示が違う方はこちら

GMOコインのアプリは簡単操作の「ノーマルモード」と、高機能な「トレーダーモード」があります。

お得に仮想通貨を買うには「トレーダーモード」を使用しますので、アプリのモードを切り替えましょう。

トレーダーモードに切り替え

アカウント内の「トレーダーモードに切り替え」をタップ

確認メッセージ

確認メッセージが出てきたら「OK」をタップ

トレーダーモード設定

トレーダーモードの設定画面が出てきますが、何もせず「閉じる」をタップ。

これで「トレーダーモード」への切り替え完了です。


即時入金に使う金融機関を選択

即時入金メニュー内の自分が使用する金融機関をタップ。

即時入金額を入力

入金したい金額を打ち込んだら「入金開始」をタップ。

あとは各金融機関の指示に従って進めればOKです。


三菱UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行・りそな銀行・埼玉りそな銀行を使う場合

これらの銀行を使う場合は、Pay-easy(ペイジー)という外部サービスを使用して振込入金します。

もちろんこちらの方法も手数料無料ですが、入金額分の出金や送金が7日間(168時間)できなくなることに注意してください。

あいず

仮想通貨の売り買いは普通にできます!

Pay-easy(ペイジー)を使って即時入金する方法
GMOアプリトップ画面

アプリを開いたらホーム画面の「日本円入出金」をタップ。

アプリのトップ画面の表示が違う方はこちら

GMOコインのアプリは簡単操作の「ノーマルモード」と、高機能な「トレーダーモード」があります。

お得に仮想通貨を買うには「トレーダーモード」を使用しますので、アプリのモードを切り替えましょう。

トレーダーモードに切り替え

アカウント内の「トレーダーモードに切り替え」をタップ

確認メッセージ

確認メッセージが出てきたら「OK」をタップ

トレーダーモード設定

トレーダーモードの設定画面が出てきますが、何もせず「閉じる」をタップ。

これで「トレーダーモード」への切り替え完了です。


即時入金に使う金融機関を選択

即時入金メニュー内の自分が使用する金融機関をタップ。

確認画面

「即時入金へ進む」をタップ。

入金したい金額を打ち込んだら「入金開始」をタップ。

入金額の確認

入金額に間違いが無ければ「進む」をタップ。

氏名と電話番号の確認

氏名と電話番号を確認して「入金お手続きへ」をタップ。

Pay-easyに進む

「Pay-easyに進む」をタップ。

支払い方法の選択

「ネットバンキング」をタップ。

ネットバンキングの支払いサービスを選択

「Pay-easy(ペイジー)」をタップ。

金融機関の選択

ふたたび自分が使用する金融機関を選択してください。

あとは各金融機関の指示に従って進めればOKです。


ネットバンキングを使えないなら「振込入金」

提携金融機関のネットバンキングを使えない方は、指定の銀行口座に入金する「振込入金」を使いましょう。

GMOコインに日本円を入金するための銀行口座は「GMOあおぞら銀行」と「楽天銀行」の2つが準備されています。

どちらかの銀行口座に振り込むと、GMOコインが確認作業をおこなったあと、自分の仮想通貨口座に入金が反映される仕組みです。

入金手数料

銀行振込は一般的に他行振込手数料が掛かりますが、次の3つのいずれかの方法なら手数料を無料にできます

入金手数料0円にする銀行振込方法

入金手順

GMOあおぞらネット銀行、楽天銀行の口座を持っている人」「これらの銀行口座を持っていない人」に分けて手順を紹介していきます。

GMOあおぞらネット銀行、楽天銀行の口座を持っている

「GMOあおぞらネット銀行」「楽天銀行」から振り込む場合は、GMOコインの同じ銀行の口座に振り込めば手数料0円になります。

GMOあおぞらネット銀行から振り込む方法
GMOアプリトップ画面

アプリを開いたらホーム画面の「日本円入出金」をタップ。

アプリのトップ画面の表示が違う方はこちら

GMOコインのアプリは簡単操作の「ノーマルモード」と、高機能な「トレーダーモード」があります。

お得に仮想通貨を買うには「トレーダーモード」を使用しますので、アプリのモードを切り替えましょう。

トレーダーモードに切り替え

アカウント内の「トレーダーモードに切り替え」をタップ

確認メッセージ

確認メッセージが出てきたら「OK」をタップ

トレーダーモード設定

トレーダーモードの設定画面が出てきますが、何もせず「閉じる」をタップ。

これで「トレーダーモード」への切り替え完了です。


GMOあおぞらネット銀行の口座情報を表示

「振込入金」をタップすると、GMOあおぞらネット銀行の口座情報が表示されます。

ATMなどから表示された口座に振り込んでください。

振込み人名義に注意

アプリの画面に表示されている振込人名義と同じ名義の銀行口座から振り込む必要がありますたとえば、他の家族の銀行口座から自分の仮想通貨口座への入金はできないってことです。
異なる名義で振り込んでしまった場合は、振込取り消し申請(組戻し)が必要になり、返金まで時間が掛かるだけでなく別途手数料が取られるので注意しましょう。


楽天銀行から振り込む方法
GMOアプリトップ画面

アプリを開いたらホーム画面の「日本円入出金」をタップ。

アプリのトップ画面の表示が違う方はこちら

GMOコインのアプリは簡単操作の「ノーマルモード」と、高機能な「トレーダーモード」があります。

お得に仮想通貨を買うには「トレーダーモード」を使用しますので、アプリのモードを切り替えましょう。

トレーダーモードに切り替え

アカウント内の「トレーダーモードに切り替え」をタップ

確認メッセージ

確認メッセージが出てきたら「OK」をタップ

トレーダーモード設定

トレーダーモードの設定画面が出てきますが、何もせず「閉じる」をタップ。

これで「トレーダーモード」への切り替え完了です。


楽天銀行の口座情報

「振込入金」をタップして下にスクロールすると、楽天銀行の口座情報が表示されます。

ATMなどから表示された口座に振り込んでください。

振込み人名義に注意

アプリの画面に表示されている振込人名義と同じ名義の銀行口座から振り込む必要がありますたとえば、他の家族の銀行口座から自分の仮想通貨口座への入金はできないってことです。
異なる名義で振り込んでしまった場合は、振込取り消し申請(組戻し)が必要になり、返金まで時間が掛かるだけでなく別途手数料が取られるので注意しましょう。


上記の銀行口座を持っていない

上記2つの銀行口座を持っていない場合、他行振込になるので通常は手数料が掛かってしまいますが、各銀行の他行振込の無料枠を使えば0円で入金できます。

あいず

○○銀行 他行振込 無料」というキーワードで検索して、自分がメインで使っている銀行の他行振込の手数料を調べてみましょう!

振込先は「GMOあおぞらネット銀行」「楽天銀行」どちらでも構いませんが、今回は「GMOあおぞらネット銀行」に振込む場合で解説します。

GMOあおぞらネット銀行に振り込む方法
GMOアプリトップ画面

アプリを開いたらホーム画面の「日本円入出金」をタップ。

アプリのトップ画面の表示が違う方はこちら

GMOコインのアプリは簡単操作の「ノーマルモード」と、高機能な「トレーダーモード」があります。

お得に仮想通貨を買うには「トレーダーモード」を使用しますので、アプリのモードを切り替えましょう。

トレーダーモードに切り替え

アカウント内の「トレーダーモードに切り替え」をタップ

確認メッセージ

確認メッセージが出てきたら「OK」をタップ

トレーダーモード設定

トレーダーモードの設定画面が出てきますが、何もせず「閉じる」をタップ。

これで「トレーダーモード」への切り替え完了です。


GMOあおぞらネット銀行の口座情報を表示

「振込入金」をタップすると、GMOあおぞらネット銀行の口座情報が表示されます。

ATMなどから表示された口座に振り込んでください。

振込み人名義に注意

アプリの画面に表示されている振込人名義と同じ名義の銀行口座から振り込む必要がありますたとえば、他の家族の銀行口座から自分の仮想通貨口座への入金はできないってことです。
異なる名義で振り込んでしまった場合は、振込取り消し申請(組戻し)が必要になり、返金まで時間が掛かるだけでなく別途手数料が取られるので注意しましょう。


入金が反映されるまで時間がかかる

銀行振込での入金は、振込に使う銀行によって入金が口座に反映されるまでの時間が異なります。

銀行振込の入金反映時間
  • モアタイムシステムに加盟している銀行から振り込む場合
    ・入金後にGMOコイン側の入金内容確認が完了したら口座に反映(平常時なら10分〜数時間)

    ・24時間振込可能(年末年始を除く)
    ※夜間や休日など銀行が稼働していない時間帯の振込業務等を行うシステムのこと。加盟金融機関はこちらで確認できます。
  • モアタイムシステム非加盟の銀行から振り込む場合
    ・使用した銀行の翌営業日以降に口座に反映(GMOコインが入金内容を確認次第)
あいず

大手の金融機関は基本的にモアタイムシステムに参加しているので、細かいこと気にせず入金しちゃっても問題ないはず。

入金が反映されないときは

銀行振込で入金したのに仮想通貨口座に反映されないときは、次の項目を確認してみましょう。

銀行振込の入金が反映されないときは
  • 入金してすぐではないか
    銀行振込による入金はGMOコイン側の承認作業が完了したら仮想通貨口座に反映される仕組みになっています。即時反映では無いのでもう少し待ちましょう。最長でも原則翌日までには反映されるはずです。
  • 口座番号を間違えていないか
    口座番号を間違えた場合、自分の使った銀行に振込の取り消し申請(組戻し)をしてください。
    返金されるまで1週間〜10日かかるうえ、組戻し手数料を払う必要があります。
  • 仮想通貨口座の名義と振込に使った銀行口座の名義が違っていないか
    家族や知人から自分の仮想通貨口座に入金してもらうことはできません。異なる名義で入金した場合は、自分の使った銀行に組戻申請をしてください。

入金あれこれ

GMOコインの入金方法について、よくある質問をいくつか挙げておきましたので参考にしてください。

入金額の目安

はじめて入金するとき、いくらぐらい入金しておけばいいか悩みますよね。

入金額の目安をまとめましたので参考にしてください。

入金額の目安
  • 購入手数料を安くしたいなら3,000以上
    購入手数料は安いが最低注文金額が高い「取引所」を使う

    ビットコインを買うなら1000円以上でOK
  • 少ない金額からはじめたいなら100以上
    最低注文金額は安いが購入手数料が高い「販売所」を使う
あいず

その日の仮想通貨の値段によって異なるので、5,000円以上入金しておくのがおすすめです。

仮想通貨には「取引所」と「販売所」という2つの売り買いできる場所があり、それぞれ仕組みや売買手数料に違いがあります。

詳しくは以下の記事で解説しています。

クレジットカードで入金はできない

GMOコインに限らず、国内のすべての仮想通貨取引所でクレジットカードを使った入金はできません

以前はクレジットカードで仮想通貨を買うことができましたが、価格変動のリスクが大きいため2018年にカード会社各社が禁止しました。

あいず

海外にはクレカで仮想通貨を購入できる取引所もあります。

おわりに:つぎは仮想通貨を買ってみよう!

GMOコインに日本円を入金できたら、つぎはいよいよ仮想通貨の購入です!

仮想通貨を売り買いするには「取引所」と「販売所」という2つの場所があり、それぞれしくみや売買手数料が大きく異なります。

【手数料が20倍違う?】取引所と販売所の違いをやさしく解説で詳しく解説していますので、これらの違いを理解できたら、つぎは自分にあった方法で仮想通貨を買ってみましょう!

あいず

「取引所」と「販売所」の違いの理解は損しないためにも超重要!

まずはビットコインかイーサリアムを買ってみるのがオススメです。

それでは:)

GMOコイン入金方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次