今もコインチェックを使っている僕が解説します!
コインチェックは、ネット証券会社を持つマネックスグループの関連企業が運営している国内大手の仮想通貨取引所です。
ビットコインなどの仮想通貨が500円から買えるので、はじめて仮想通貨を購入する方はコインチェックからスタートしてみましょう!
この記事では、コインチェックの口座開設方法やセキュリティ対策について解説していきます。
\初心者でも安心!ここからスタート/
最短1日で仮想通貨デビュー!
この記事で解説するのはここ!
Coincheck(コインチェック)で口座開設する手順
スマホでコインチェックの口座を開設する手順は以下のとおりです。
- メールアドレスとパスワードを設定
- スマホにアプリをインストール
- 各種重要事項の確認
- 電話番号の確認
- 取引目的の確認
- 本人確認資料の提出
5分で完了するのでサクッとやっちゃいましょう!
手順1:メールアドレスとパスワードを設定
- メールアドレスとパスワードを設定
- スマホにアプリをインストール
- 各種重要事項の確認
- 電話番号の確認
- 取引目的の確認
- 本人確認資料の提出
まずは、コインチェックの公式サイトにアクセス。
アクセスしたら「口座開設(無料)はこちら」をタップ。
コインチェックにログインするためのメールアドレスとパスワードを設定します。
メールアドレスと任意のパスワードを入力して、「私はロボットではありません」にチェックを入れたら「会員登録」をタップ。
パスワードは英字と数字の混合で8文字以上が条件です。
確認メール送信のメッセージがでますが、閉じてしまってもOKです。
登録したメールアドレスに「【Coincheck】登録メールアドレス確認のお願い」が届くので、記載のURLをタップすればメールアドレスの登録は完了です。
手順2:スマホにアプリをインストール
- メールアドレスとパスワードを設定
- スマホにアプリをインストール
- 各種重要事項の確認
- 電話番号の確認
- 取引目的の確認
- 本人確認資料の提出
このような画面が表示されますので「OPEN」をタップ。
コインチェックのアプリをインストールする画面になりますので、インストールしてください。
アプリをひらいて下部メニューの「ログイン」をタップ。
登録したメールアドレスとパスワードを入力して「メールアドレスでログイン」をタップ。
この画面が表示されたら「メールアプリを起動」をタップ。
登録したメールアドレスに「【Coincheck】ログインするにはこちらをクリック下さい」というメールが届くので記載のURLをタップ。
ブラウザでコインチェックのページが開かれますが、閉じてしまってOKです。
アプリで登録を進めていきます。
コインチェックのアプリにもどり、下部の「メールのURLを確認した方はこちら」をタップ
これでアプリに自分のアカウントでログインできた状態になります。
手順3:各種重要事項の確認
- メールアドレスとパスワードを設定
- スマホにアプリをインストール
- 各種重要事項の確認
- 電話番号の確認
- 取引目的の確認
- 本人確認資料の提出
ここからは、本人確認をおこなっていきます。
アプリ下部の「本人確認」をタップ。
口座開設条件を確認し、問題なければ「次へ」をタップ。
各種規約や同意書を確認し、内容に問題がなければ「同意する」をタップ。
「同意する」をタップ。
手順4:電話番号確認
- メールアドレスとパスワードを設定
- スマホにアプリをインストール
- 各種重要事項の確認
- 電話番号の確認
- 取引目的の確認
- 本人確認資料の提出
STEP1の「電話番号確認」をタップ。
携帯の電話番号を入力して「次へ」をタップ。
電話番号に間違いがないことを確認して「送信」をタップ。
すぐにSMS(ショートメッセージ)が届くので、表示されている6桁の番号をメモしてください。
アプリにもどって6桁の認証コードを記入して「認証」をタップ。
手順5:基本情報・勤務先情報の入力
- メールアドレスとパスワードを設定
- スマホにアプリをインストール
- 各種重要事項の確認
- 電話番号の確認
- 取引目的の確認
- 本人確認資料の提出
STEP2の「基本情報入力・勤務先情報入力」をタップ。
「氏名」「生年月日」「住所」などを入力して、下にスクロール。
つづいて「職業」「金融資産状況」「資金の性格」を選択してください。
- 金融資産
貯金や株式、投資信託などの合計のことです。 - 資金の性格
仮想通貨を買うために使うお金が生活に影響を与えるかを確認します。無くなっても困らないお金が「余裕資金」、無くなると生活できなくなるお金が「生活資金」です。
「利用目的」「取引の経験」「取引の動機」について答えたら、外国PEPsに該当しないにチェックを入れて「確認」をタップ。
利用目的や取引経験・動機は素直に答えればOKです。
これまで入力した基本情報を確認します。問題なければ「確認」をタップ。
手順6:本人確認書類の提出
- メールアドレスとパスワードを設定
- スマホにアプリをインストール
- 各種重要事項の確認
- 電話番号の確認
- 取引目的の確認
- 本人確認資料の提出
STEP3の「本人確認書類」をタップ。
本人確認に使う書類を選択します。
- 運転免許証・・・表面と裏面
- パスポート・・・顔写真面と所持人記入欄(住所記載ページ)
- 在留カード・・・表面と裏面
- 特別永住者証明書・・・表面と裏面
- 運転経歴証明書・・・表面と裏面(交付年月日が2012年4月1日以降のもの)
- 住民基本台帳カード(表面と裏面)
- マイナンバーカード・・・表面のみ(通知カードは不可)
選択した本人確認書類に現住所が記載されていることを確認したら「はい」をタップ。
現住所の記載されている書類が無い場合の申請方法もありますが、めんどくさいので本人確認書類側の住所更新がした方がラクです。
本人確認の流れがわかったら「次へ」をタップ。
以降は画面の指示に従って、書類の撮影と顔の撮影をおこなってください。
さいごに「上記内容で提出」をタップして申請完了です!おつかれさまでした!
申請内容に問題がなければ、最短翌日にメールで本人確認完了のお知らせが届きます。
申請が承認されるまでの間に次の2段階認証設定もサクッと終わらせてしまいましょう!
2段階認証によるセキュリティ対策
コインチェックではパスワードとは別の認証方法を加えた2段階認証によってセキュリティを強化しています。
ここでは、コインチェックの2段階目で使用されている認証アプリ「Googole Authenticator」を設定していきましょう。
Google Authenticatorとは
Google AuthenticatorとはGoogleが提供しているパスコード発行スマホアプリです。
30秒に1回更新されるあなた専用の6桁のパスコードが発行されます。
コインチェックで設定したログインパスワードとあわせて、Google Authenticatorで発行されたパスコードを使ってログインすることで2段階で本人認証を行っています。
Google Authenticatorの入ったスマホを持っている=本人に違いないという考え方です。
2段階認証のタイミング
コインチェックでは以下の操作をするとき、6桁のパスコードの入力を求められます。
- ログイン時
- 送金実行時
- APIキーの新規作成・更新時
- 登録電話番号の変更時
- 日本円の出金申請時
Google Authenticatorの設定方法
Google Authenticatorの設定方法は以下のとおりです。
- Google Authenticatorをインストール
- Google Authenticatorにコインチェックを登録
- コインチェックアプリで2段階認証できるか確認
全然むずかしくないのでサクッと終わらせましょう!
手順1:Google Authenticatorをインストール
- Google Authenticatorをインストール
- Google Authenticatorにコインチェックを登録
- コインチェックアプリで2段階認証できるか確認
iPhoneの方はApp store、Androidの方はPlayストアから「Google Authenticator」をインストールします。
手順2:Google Authenticatorにコインチェックを登録
- Google Authenticatorをインストール
- Google Authenticatorにコインチェックを登録
- コインチェックアプリで2段階認証できるか確認
コインチェックアプリのホーム画面から「アカウント」をタップ。
「2段階認証が未設定です」をタップ。
右にあるアイコンをタップして、セットアップキーをコピー。
セットアップキーはスマホを紛失したり、故障してしまったときにGoogle Authenticatorを再設定するために使用します。紙などに残しておくのがおすすめです。
「認証アプリを起動」をタップ。
はじめてGoogle Authenticatorを起動する場合は「開始」をタップ、すでに何か登録済みの場合は右下の「+」ボタンをタップ。
「セットアップキーを入力」をタップ。
「アカウント」にわかりやすい名前を入力、「キー」には先程コピーしたセットアップキーをペーストして「追加」をタップ。
時間ベースは変更しなくてOKです。
これでGoogle Authenticatorにコインチェックが登録されました!
手順3:コインチェックアプリで2段階認証できるか確認
- Google Authenticatorをインストール
- Google Authenticatorにコインチェックを登録
- コインチェックアプリで2段階認証できるか確認
最後に、コインチェックアプリでGoogle Authenticatorが正しく使えることを確認します。
Google Authenticatorに表示されている「6桁のパスコード」をタップ。
30秒に1回新しいパスコードが発行されるので、次のパスコードが発行されるまでの間に以降の作業を行ってください。
コインチェックアプリに戻り、6桁のパスコードをペーストしたら「設定を完了」をタップしたら2段階認証の登録も完了です!
よくある質問
コインチェックの口座開設までにかかる時間は?
最短1日で口座が開設されますが、申込内容や混雑状況によっては数日かかります。
申し込んでからすぐに取引をはじめられるわけではない点に注意してください。
いつでも仮想通貨を買えるように、口座開設だけ済ませておくのがオススメ!
コインチェックの口座開設は未成年でもできますか?
18歳未満の方は口座開設ができません。
75歳以上の方も口座開設不可です
コインチェックの口座開設は日本以外に住んでいてもできますか?
日本国外に居住している方は口座開設ができません。
コインチェックの口座開設に費用はかかりますか?
口座開設費用は無料です。
コインチェックの口座開設した後、維持費や年会費はかかりますか?
口座維持費や年会費はかかりません。
\初心者でも安心!ここからスタート/
最短1日で仮想通貨デビュー!
おわりに:つぎは口座に日本円を入金しよう!
コインチェックで口座開設できましたか?
無事に仮想通貨の口座が開設できたら、つぎは口座に日本円を入金してみましょう。
コインチェックの入金方法や入金手数料を安く済ませる方法は以下の記事からどうぞ!
\初心者でも安心!ここからスタート/
最短1日で仮想通貨デビュー!