
僕も知識ゼロの状態から仮想通貨ブログをはじめて、3ヶ月で月1万円、1年で20万円達成しました!
「副業でブログをはじめたいけど、どんなジャンルがいいんだろう…」と悩んでいませんか?
初心者の方にオススメしたいのが、たった数件売るだけで1万円以上の収益が狙える「仮想通貨(暗号資産)」です。
そこでこの記事では、仮想通貨ブログが初心者だからこそ稼げる理由や、仮想通貨ブログの始め方について解説していきます。
この記事で紹介しているブログのレンタルサーバー「ConoHa WING」では、いまだけ月1000円以下でブログをはじめられるキャンペーン中!
この機会にぜひ副業ブログスタートしてみてください!
\今だけ月額1000円以下!/
国内最速のレンタルサーバー!
初心者だからこそ仮想通貨ブログで稼げる理由
はじめに、なぜ初心者でも仮想通貨ブログ稼げるのか、その理由についてサクッと解説していきます。
- 成約1件あたりの報酬が高い
- 報酬発生の条件がやさしい
- ライバルが少ない
- 初心者の言葉には説得力がある
- 仮想通貨は終わらない

仮想通貨をあやしいと思っている方ほどチャンスかも
理由1:成約1件あたりの報酬が高い

仮想通貨の広告は報酬が2,000〜10,000円とかなり高く設定されています。
つまり、たった2〜3件売るだけでも月1万円の目標は達成できちゃうわけです。
いっぽうでAmazonや楽天のような商品を紹介する場合、月に100個ぐらい売らないと月1万円は達成できません。

仮想通貨の広告は効率良く稼げる!
理由2:報酬発生の条件がやさしい

報酬をもらえる条件は、商品やサービスによってさまざまです。
たとえば、美容ジャンルのある商品では「商品を3回以上ユーザーが購入すること」という、かなり厳しい条件がついていました。
いっぽうで、仮想通貨の広告で報酬が発生するまでのハードルはたったの3つしかありません。
ブログを読んで「仮想通貨を買いたい!」と思ってくれたら一発でクリアできるハードルなので、報酬ゲットしやすいのも仮想通貨ブログのメリットです。

「稼げた」という成功体験を得やすいので、ブログ運営のモチベーションを高く維持できるのも大きなメリット!
理由3:ライバルが少ない
ブログで稼ぎたければ、ライバルが少ないジャンルを選ぶのが鉄則です。
2025年現在、しっかり運営されている仮想通貨ブログはあまり多くありません。
2023年ごろの仮想通貨ブームで爆発的に増えた仮想通貨ブログですが、現在はほとんどが更新ストップしているためライバルは非常に少ないです。
しっかりブログ運営していけば、すぐに他のライバルを追い抜くチャンスは十分あります。

ライバルが少ないうちに鮮度の高いブログ記事を書いておくことが大事!
理由4:初心者の言葉には説得力がある
仮想通貨の知識が無い方が「悩んだこと」や「勉強になったこと」の記事は、これから仮想通貨を始める読者にとってめちゃくちゃ有益な情報です。
たとえば、仮想通貨初心者はつぎのような悩みを持っています。
- 仮想通貨って危なくないの?
- 仮想通貨の口座ってどうやってつくるの?
- 仮想通貨ってどうやって売り買いするの?
このような悩みは、仮想通貨のプロが難しい言葉で説明するより、初心者が自分の言葉で説明した方が説得力があります。
つまり、仮想通貨の知識が無い人こそ、仮想通貨ブログで稼ぐチャンスがあると言えるということです。

いっぽうで、実際に仮想通貨を買ったり、勉強したりできない無い人に仮想通貨ブログはおすすめできません!
理由5:仮想通貨は終わらない
「仮想通貨はあやしい」というイメージを持っている方も多いかもしれません。
しかし、仮想通貨で使われている「ブロックチェーン」という技術が保険や不動産などさまざまな分野に活用されつつあります。
じつは、このブロックチェーンという技術を使うためには仮想通貨で手数料を支払う必要があるため、仮想通貨はこれからもっと普及していく可能性が高いです。
現在は投資目的で仮想通貨を売り買いしている人がほとんどですが、将来的に私達の身の回りで使う場面が増えてくるかもしれません。

いまのうちにブログ記事を準備しておくことが大事!

仮想通貨ブログの始め方
それでは、実際にどのように仮想通貨ブログをはじめるか解説していきます。
- ビットコインを買う
- ブログをつくる
- ブログ記事を書く
- 記事に広告をのせる
- SNSで集客する

この記事をブックマークして、すこしずつ進めていってください!
手順1:ビットコインを買う
まずは仮想通貨を実際に体験して、これから仮想通貨ブログをはじめるか考えることが重要です。
そこで、まずは仮想通貨の代表である「ビットコイン」を買ってみましょう。

ビットコインは500円から買えます!
1. 仮想通貨専用の口座をつくる
ビットコインを買うためには、仮想通貨交換業者とよばれる企業で「仮想通貨専用の口座」をつくる必要があります。
いろいろな仮想通貨交換業者がありますが、初心者の人気が高い「コインチェック」がおすすめです。
口座開設は無料なので、サクッと登録してみましょう!
コインチェック
アプリダウンロード数が業界No1の540万DLを突破した、定番の取引所です。
ネット証券会社「マネックスグループ」に属しているので、資金力やセキュリティ技術についても安心感があります。
コインチェックの口座開設記事はこちら。

作業画面のスクリーンショットを撮っておくと、ブログ記事を書くとき役に立ちます!
2. 仮想通貨専用の口座に日本円を入金する
口座開設ができたら、5,000〜10,000円程度を入金してみましょう。

経験することが大事なので無理しない範囲でOK!
3. ビットコインを買う
入金が完了したら実際にビットコインを買っていきます。
ビットコインを買うには「販売所」を使う方法と「取引所」を使う方法があることに注意してください。
- 「販売所」を使う
仮想通貨交換業者が仮想通貨の売り買いを代行する方法。
売り買いが簡単にできる反面、手数料が高いのがネック。 - 「取引所」を使う
ユーザー同士で直接仮想通貨を売り買いする方法。
手数料が安い反面、売り買いの操作が若干難しい。
まずは500円分でいいので「販売所」でビットコインを買う体験をしてみましょう。
余裕があれば、「取引所」で残りの金額分のビットコインを買ってみてください。
手順2:ブログをつくる
ビットコインを購入できたら、ブログを開設しましょう。
このとき「Amebaブログ」や「はてなブログ」といった無料のブログサービスはオススメしません。
無料のブログサービスでは広告を自由に掲載できず、稼ぐことが難しいからです。
しっかり稼ぎたければ、かならず有料のWordPressブログを開設しましょう。

有料とはいえ月額1000円ほど。成果報酬1万円の広告を2件取れたら1年間は黒字です!
こちらの記事を参考に、ConoHa WINGでWordPressブログをはじめてみてください。


「3.ブログの初期設定」まで終わらせればOK!
有料テーマがオススメ
WordPressテーマとはWordPressのデザイン用ツールです。
テーマには有料・無料の2種類がありますが、ブログでしっかり稼ぎたい方は有料テーマの購入をオススメします。
有料テーマを使うメリットは以下のとおりです。
- 早く成果が出やすい
- Google検索で上位になりやすい
- ブログ全体のデザインが簡単にできる
- ブログ記事を書く時間が短くなる
- あとで無料テーマから乗り換えるのは大変
たとえば、このブログは「SWELL」という有料テーマを使っています。
僕がSWELLを使ってみて感じたメリット・デメリットをまとめた記事もあるので参考にしてください。

>>ブログ初心者だからこそわかったSWELLのメリットとデメリット

SWELLを使ったサイト集を見ると、SWELLの良さがとてもよくわかると思います!
手順3: ブログ記事を書く
ブログを開設できたら、記事を書いていきましょう。
広告の審査に合格するために、広告主に関連する記事を5記事以上書いてください。
たとえば、コインチェックに関連する記事なら、以下のような内容がおすすめです。
- コインチェックの口座開設の方法
- コインチェックの「販売所」を使った仮想通貨購入方法
- コインチェックの「取引所」を使った仮想通貨の購入方法
- コインチェックの特徴やメリット
- コインチェックと他の仮想通貨交換業者の比較
- 仮想通貨投資の運用実績
これらの記事は、どの仮想通貨ブログでもおさえている題材なので、いろんなブログを参考にして記事を書いてみましょう。
もちろん、ぼくのブログ記事を参考にしながら書いてもOKですが、何があっても文章や画像のコピペや丸パクリはNGです。

ブログを書いている人は他のブログもチェックしていますので、必ずバレます。SNSなどで炎上するリスクも高いので気をつけましょう!
手順4:記事に広告をのせる
広告主に関する記事が2社で10記事以上書けたら、ブログ記事に広告をのせていきます。
ブログ記事に広告をのせるまでの手順は以下のとおりです。
- ASPに登録する
- 広告に提携を申し込む
- 記事に広告をのせる
1. ASPに登録する
ASPとは、ブログ記事にのせる広告を紹介してくれるサービスのことです。

ASPが広告主とブロガーのあいだに入ってくれることで、このようにお互いに無駄なく提携相手を探せるメリットがあります。
ASPはサイトによって得意ジャンルがあり、取り扱っている広告の種類も異なります。
仮想通貨ブログの場合は、以下の4つの定番ASPは登録しておきましょう。
\仮想通貨ブログにおすすめのASP/
- アクセストレード
高単価の金融ジャンルに強い!仮想通貨ブログやるなら絶対登録 - もしもアフィリエイト
ASP最大手!広告掲載件数がとにかく多い - A8.net
報酬が常に12%UP!楽天などメジャーな広告案件が多い バリューコマース
通販系広告に強い!Yahooショッピングの広告があるのはここだけ
ちなみに、コインチェックの広告を取り扱っているアクセストレードは登録必須です。

この4社だと、アクセストレードだけがASPの登録審査があります。もし審査に落ちても何度でもチャレンジできるので気軽にどうぞ!
2. 広告に提携を申し込む
ASPの登録が完了したら、ブログにのせる広告を探していきます。
たとえば、コインチェックであればアクセストレードのプログラム検索から探してみてください。
広告が見つかったら「提携申請>提携申請完了」をクリックすれば申込み完了です。

その他のASPも「広告を探して提携申込み」が最初の作業です。気になる広告が他にあれば申し込んでみましょう!
3. 記事に広告をのせる
広告審査が承認されたら、ブログに広告リンクをのせていきましょう。
ASPで広告のリンクコードをコピーして、ブログ記事に貼り付ければOKです。
アクセストレードであれば、こちらのヘルプを参考にしてリンクコードを取得してみてください。

ほかのASPもヘルプを見れば詳しく説明されているので、よくわからなければヘルプをチェック!
広告審査が通らない場合「記事数が足りていない」か「記事の質が低い」のどちらかです。1つの広告主に対して5記事以上書いても審査に通らなかったときは、記事の内容を見直して再申請してみましょう。
手順5:SNSで集客する
記事に広告をのせることができたら、その記事をたくさんの方に読んでもらうために集客をしましょう。
ブログの集客は以下の2つの方法がありますが、初心者にオススメなのは短期間で成果がでやすい「SNS集客」です。
- SNS集客
やInstagramなどのSNS経由でブログを読んでもらう方法。短期間で成果が出やすい。 - SEO集客
GoogleやYahooなどの検索エンジン経由でブログを読んでもらう方法。成果が出るまで時間がかかる。

ブログがGoogleなどの検索エンジンに認識されるまで3ヶ月〜半年かかるので、最初はSNS集客に集中した方が成果がでやすい!
SNS集客の方法
SNS集客に使うメディアは、
やInstagram、TikTokなどがありますが自分が得意なものでかまいません。大事なことは「自分ならどんなきっかけがあれば仮想通貨を買いたくなるか」を考えて情報発信することです。
たとえば、以下のような発信を参考にしてください。
良い発信の例
- 仮想通貨投資運用の実績公開
- 仮想通貨で悩んだこと、困ったこと
- NFT関連の情報発信
イマイチな発信の例
- 仮想通貨口座開設のオススメ
- 仮想通貨交換業者のキャンペーン紹介
- 仮想通貨に関係の無い日常系の発信

ほとんどの方は仮想通貨に興味が無いということを意識すると◎
仮想通貨ブログで月1万円を最短で達成するために
仮想通貨ブログで月1万円を最短で達成するためには、以下の行動を意識しましょう。
- とにかく継続する
- 60点の記事でOK
- 仮想通貨について知る
1. とにかく継続する
ブログ運営において、継続することがもっとも難しく、もっとも重要です。
僕自身1年以上ブログ運営をしてきましたが、以下のような感覚を持っています。
- ブログに興味がある:1000人
- 実際にブログを始める:100人
- 半年ブログを続ける:20人
- 成果を出す:10人
このように、ブログを実際に始めても、ほとんどの方が半年以内でブログをやめてしまいます。

僕自身も、ブログ開始当時のブロガー仲間はほとんどいなくなってしまいました…
逆に言えば、一見仮想通貨ブログはたくさんあるように見えますが、80%は現在更新していないということです。
継続しているだけで、SNS集客だけでなくSEOでも集客できるようになり、稼げるチャンスがどんどん増えてきます。
まずは半年更新を続けて、成果を出す10%に入りましょう!
2. 60点の記事でOK
ブログを継続するためにも、記事は60点で公開してしまうのがオススメです。
どうしても他の人やブログが気になって「100点にしてから記事を公開したい」と思ってしまいがちですが、100点を目指すとなかなか記事公開できなくなってしまいます。
はじめは、とにかく記事を増やして読者との接点を増やすことが大事です。
あとで100点を目指して書き足していけばいいので、まずは60点でもいいので公開しちゃいましょう!


僕は月4〜5記事の更新ですが、月5万円ほどの収益をコンスタントに出せています!
3. 仮想通貨について知る
仮想通貨ブログを運営するなら、当然読者よりも仮想通貨についてよく知っていなければいけません。
たとえば、以下のような内容から仮想通貨の勉強をはじめるのがおすすめです。
- 仮想通貨はなぜ誕生したか
- 仮想通貨はなぜ安全性が高いのか
- 仮想通貨を支えるブロックチェーンとは
- 仮想通貨の種類(ビットコインとイーサリアムを中心に確認)
- 仮想通貨の問題点はあるか
- DAO、DeFi、NFTなどのトレンドワード
以下の2冊を読めばこれらの内容は全部わかるので「仮想通貨って結局なんなのかよく分かってない」という方はぜひ読んでみてくださいね。

ブログ記事のネタも増やせるので、日頃から興味を持って仮想通貨について勉強するようにしましょう。
仮想通貨ブログに関してよくある質問
仮想通貨ブログに関してよくある質問をまとめました。
おわりに:行動できる人は10%もいない
仮想通貨の購入、WordPressブログの開設、ASPの登録など実際に行動できましたか?
仮想通貨ブログに興味があっても実際に行動できない人がほとんどなので、ここまで行動に移せただけでも「上位10%に入った!」と自信をもってください。
つぎは「継続できる人」になって初収益を目指してブログ運営をがんばりましょう!
それでは:)