
ETHをMATICに変換したいんだけど、どうやればいいの?

MATICとかポリゴンとかよくわからないので教えてほしいな
このようなお悩みを解消します。
PolygonのNFTを買ったりやブロックチェーンゲームのために、持っているETHをMATIC(ポリゴン)にしたいという方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、MATICの特徴と、保有しているETHをMATIC(ポリゴン)に変換する方法についてやさしく解説していきます。

すでにETHを持っている方向けの解説記事です!
\ポリゴン用MATIC買うならここ/
最短1日でスタートできる!
MATIC(ポリゴン/Polygon)とは?
「MATIC」とはポリゴンネットワーク(Polygon)でメインに使われている専用通貨です。
ここでは、ポリゴンネットワークとMATICの関係について簡単に解説していきます。

MATICとポリゴンネットワークの関係を整理しましょう!
>>はやくETHをMATICに変換する方法を知りたい方はこちら
ポリゴンネットワークとは

イーサリアムネットワークはNFTの取引やブロックチェーンゲーム、新しい金融サービスであるDeFiなど様々なサービスで使われています。
そのため、サービス利用者が増えるにつれてネットワークが混雑しやすくなり「取引スピードが遅くなる」「手数料(ガス代)が高くなる」といった問題がたびたび発生してきました。
このような問題を解決するために作られたのが、ポリゴンネットワーク(Polygon)です。
イーサリアムとポリゴンネットワークの違い

ポリゴンネットワークはイーサリアムをベースにしたものですが、取引処理の方法に違いがあります。
イーサリアムは多数のチェックポイントで情報を確認しながら処理を進めるため、取引完了まで時間が必要です。
いっぽう、ポリゴンネットワークは新幹線のような専用の線路を使い、最小限の確認で処理が進むので、取引完了までの時間が短く、手数料も抑えられます。

このポリゴンのネットワーク名称を正式にはPolygon PoSといいます。
ウォレットアドレスはイーサリアムと同じ

ポリゴンネットワークはイーサリアムのシステムを活用しています。
そのため、ポリゴンネットワークはイーサリアムのウォレットアドレスと同じです。

イーサリアムのウォレットを持っていれば、ポリゴンネットワークのNFTや通貨も取り扱えます。
ポリゴンネットワーク専用通貨「MATIC」

ポリゴンネットワークでメインに使われている専用通貨が「MATIC」です。
ポリゴンネットワーク内で送金するときだけでなく、ネットワークに支払う手数料(ガス代)としてもMATICが使われます。
MATIC?Polygon(ポリゴン)?
ポリゴンネットワークは2021年までMatic Networkという名前でした。
そのため、当時の「MATIC」という名称がいまでも専用通貨として残っています。

ポリゴンネットワークの通貨なので「Polygon(ポリゴン)」とよんでいる企業もありますが、正式名称はMATIC!
ポリゴンネットワーク用のETH:Polygon ETH

ポリゴンネットワークはイーサリアムのシステムを活用していますがネットワークとしては別物です。
そのため、ポリゴンネットワーク内でETHを使うことはできません。
ポリゴンネットワーク内でETHを使いたい場合は、Polygon ETHというポリゴンネットワーク用ETHに変換してあげる必要があります。

Polygon ETHは別名「紫イーサ」とも呼ばれています。

ETHをMATIC(ポリゴン/Polygon)に変換する方法
ここから、保有しているETHをポリゴンネットワーク用MATICに変換する方法を解説します。

- メタマスクにポリゴンネットワークを追加
- メタマスクにPolygon ETHを表示させる
- ETHをPolygon ETHにブリッジ
- Polygon ETHをMATICにスワップ
手数料が高額になる可能性がある
所有しているETHをMATICに変換する方法は、ネットワークの混雑状況によって手数料(ガス代)が高額になる可能性があります。
手数料を安くおさえたい方は、国内取引所でMATICを購入してメタマスクなどのウォレットに送金する方法がおすすめです。

タイミングによっては1万円程度の手数料がかかることも!
\ポリゴン用MATIC買うならここ/
最短1日でスタートできる!

手順1:メタマスクにポリゴンネットワークを追加
- メタマスクにポリゴンネットワークを追加
- メタマスクにPolygon ETHを表示させる
- ETHをPolygon ETHにブリッジ
- Polygon ETHをMATICにスワップ
メタマスクでMATICを受け取る準備をしておきます。

メタマスクアプリを起動したら、上部の「Ethereum Main Network」をタップ。

「ネットワークを追加」をタップ。

「カスタムネットワーク」タブをタップ。

「人気」タブ内にポリゴンネットワークが表示されている場合もありますが、SCAMの可能性もあるので無視しましょう!

ネットワーク名
Polygon Mainnet
RPC URL
https://polygon-rpc.com
チェーンID
137
シンボル
MATIC
ブロックエクスプローラURL
https://polygonscan.com/
各項目を入力したら「追記」をタップ。

メタマスクにポリゴンネットワークを追加するおまじないなので、内容は理解しなくてもOK!

「了解」をタップ。

ポリゴンやMATICの意味がわかっていれば、書いてあることもなんとなく理解できるはず!

上部がPolygon Mainnetになっていれば、メタマスクにポリゴンネットワークを追加完了です。

イーサリアムのネットワークに戻したいときは「Polygon Mainnet」をタップして「Ethereum Main Network」に切り替えればOK!
手順2:メタマスクにPolygon ETHを表示させる
- メタマスクにポリゴンネットワークを追加
- メタマスクにPolygon ETHを表示させる
- ETHをPolygon ETHにブリッジ
- Polygon ETHをMATICにスワップ
メタマスクにMATICしか表示されていない状態なので、Polygon ETHも表示できる設定にしていきます。

「トークンをインポート」をタップ。

トークンとは仮想通貨のこと!

トークンアドレス
0x7ceB23fD6bC0adD59E62ac25578270cFf1b9f619
トークンシンボル
WETH
チェーンID
18
「カスタムトークン」タブを選択し「トークンアドレス」を入力。
数秒待ちトークンシンボルとトークンの小数桁数が自動入力されたら「インポート」をタップ。

「Wrapped Ether」が追加されたらPolygon ETHの追加完了です。

Wrapped Etherと書かれていますが、ポリゴンのマークがついているのでPolygon ETHのこと!
手順3:ETHをPolygon ETHにブリッジ
- メタマスクにポリゴンネットワークを追加
- メタマスクにPolygon ETHを表示させる
- ETHをPolygon ETHにブリッジ
- Polygon ETHをMATICにスワップ
イーサリアムの世界のETHをポリゴンの世界のETHであるPolygon ETHにブリッジ(変換)します。

メタマスクのブラウザでPolygon公式のブリッジサイトにアクセス。

GoogleやXなどのリンクはハッキングされるリスクがあるので避けること!上記のリンクは安全です。
>>【iPhone向け】メタマスクのブラウザを一瞬で起動する方法

「Proof of Stake」のタブを選択して「Bridge」をタップ。

メタマスクのアイコンをタップ。

「接続」をタップして、Polygon Bridgeサイトにログインします。

Polygon ETHにブリッジ(変換)する金額を入力して「Transfer」をタップ。

ここでは0.001ETHとしていますが、はじめてPolygonETHを手に入れるならもっと0.01ETH以上入れておくと余裕があります。

「Continue」をタップ。

ガス代の見積もりが表示されます。

少し高めに見積もられてます。実際はもっと安いはず。

ブリッジ内容の確認が表示されるので、問題なければ「Continue」をタップ。

「Continue」をタップ。

ETHをポリゴンネットワークに預ける取引を行います

メタマスクがポリゴン(Polygon Mainnet)のままの場合は「ネットワークを切り替える」をタップして、イーサリアム(Ethereum Main Network)に切り替えます。

ETHからPolygon ETHへのブリッジはイーサリアムの変換器を使うのでイーサリアムネットワーク!ガス代もETH払いです。

ガス代を確認して問題なければ「確認」をタップして、あとはPolygon ETHが入金されるのを待つだけです。

このときのガス代は約800円ぐらい。ガス代はイーサリアムネットワークの混雑状況によって上下するので安いタイミングを狙いましょう!

ETHをポリゴンネットワークに預ける取引が開始されます。

ETHのポリゴンネットワークへの預け入れが完了しました。
つぎに、自動でPolygon ETHの入金が開始されます。

約20〜30分かかるので、のんびり待ちましょう。

30分ほど待って、このような画面が表示されたらPolygon ETHの入金完了です。

メタマスクでPolygon ETHが入金されていることを確認しておきましょう!
手順4:Polygon ETHをMATICにスワップ
- メタマスクにポリゴンネットワークを追加
- メタマスクにPolygon ETHを表示させる
- ETHをPolygon ETHにブリッジ
- Polygon ETHをMATICにスワップ
さいごに、Polygon ETHをMATICと交換(スワップ)していきます。

別同じネットワーク内にある別の仮想通貨と交換することをスワップといいます。

Polygon ETHとMATICのスワップはポリゴンネットワークにある交換器を使うため、MATICでガス代を払わなければいけません。
しかし、最初はMATICを持っていない状態のため、このままだとPolygon ETHをMATICにスワップすることができません。
そこで、Polygon公式のブリッジサイトでは少額のMATICガス代無料でスワップできるツールが準備してあります。

正直、このガス代無料でスワップできる分だけでしばらくMATICには困らないです。

Polygon公式のブリッジサイトのトップに戻り「Proof pf Stake」の「Swap」をタップ。

「Swap for Gas」をタップ。

Polygon ETHをMATICにスワップする金額を1〜10MATICの範囲で入力して「Approve」をタップします。

必要なMATICの目安としては、1回の取引でだいたい0.1〜1.0MATIC使うので10MATICぐらいあれば十分!

「署名」をタップ。

「Polygon ETHを自由に動かしてもいいよ」という署名を提出します。

つづいて「Transfer」をタップ。

「署名」をタップ。

「スワップを実行してもいいよ」という署名を提出します。

この画面が表示されたらスワップ完了です。

メタマスクでMATICが増えていることを確認しておきましょう!
MATICを追加購入する
手順4で入手できるMATICでは足りない場合、ガス代を払ってPolygon ETHをMATICにスワップする必要があります。

Polygon公式のブリッジサイトのトップに戻り「Proof pf Stake」の「Swap」をタップ。

「Swap」をタップ。

MATICにスワップするPolygon ETHの数量を入力したら「Approve」をタップ。

ガス代を確認したら「承認」をタップ。

ここでは、Polygon ETHとMATICの交換器に自分のウォレット内の資金を移動する権限を与えています。ここでのガス代は1円未満。

画面が切り替わったら「Swap」をタップ。

内容を確認して問題なければ「Swap」をタップして、スワップを実行します。

ガス代を確認したら「確認」をタップ。

今回はスワップを実行するためのガス代を支払います。約10円ぐらい。

しばらく待ってこのような画面が表示されたらスワップ完了です。

メタマスクでMATICが増えているか確認しておきましょう!
おわりに
ETHをMATICに変換することができましたか?
あとはPolygon NFTやブロックチェーンゲームで実際に使ってみましょう!
MATICは意外とすぐ無くなってしまいがちなので、定期的に補充するのがオススメです。
それでは:)
\ポリゴン用MATIC買うならここ/
最短1日でスタートできる!