
GMOコインで口座開設したいけど手順がよくわからない

はじめての口座開設で不安
このようなお悩みを解消します。
- スマホでGMOコインの口座を開設する手順
- GMOコインの最大のメリット「仮想通貨の送付手数料が0円」
こんにちは、あいず ( @eyezroom ) です。
GMOコインは東証一部上場のGMOインターネット株式会社が運営する仮想通貨(暗号資産)の交換業者で、各種手数料が安いのが特徴。
とくに、これからNFTアートをはじめたいという方や、すでにNFTアートの売り買いをしている方には超オススメの仮想通貨取引所です。
というのも、NFTを買うためには仮想通貨を送金する必要がありますが、GMOコインなら送金にかかる手数料がなんと無料!
すでにコインチェックやビットフライヤーなどに口座を持っている方も、まだ口座を持っていない方も、スマホがあれば最短10分で口座開設できますので、一緒に申し込みしていきましょう!
\ スマホでOK!完全無料で口座開設 /

他の取引所だと送金手数料で1,000円ぐらいかかります

@eyezroom
- メーカー勤務の副業ブロガー
- 2022年4月からNFTを100点以上売買
- NFTを楽しみながら含み益1,000万円突破(2023/5時点)
- 株式投資6年・仮想通貨投資3年
- 妻と1歳の息子の3人暮らし
スマホでGMOコインの口座開設する手順
はじめに、スマホを使ってGMOコインで口座開設する手順をひと通りみておきます。
- メールアドレスを登録
- パスワードを設定
- 2段階認証の設定
- 氏名や住所など基本情報を記入
- 取引目的の確認
- 本人確認資料の提出

全部で7ステップ!少し多いですが10分でできちゃいますのでスキマ時間にどうぞ
手順1:メールアドレスを登録
- メールアドレスを登録
- パスワードを設定
- 2段階認証の設定
- 氏名や住所など基本情報を記入
- 取引目的の確認
- 本人確認資料の提出
まずは、GMOコインの公式サイトにアクセス。

アクセスしたら「いますぐ口座開設」をタップ。

次にメールアドレス、Facebook,Googleアカウントのいずれかを登録します。

今回はメールアドレスを使って登録をしていきましょう。
「メールアドレス」を記入し、「私はロボットではありません」にチェックを入れたら「口座を開設する」をタップ。
「私はロボットではありません」について
ランダムに9枚または1枚の大きな写真が表示されますので、この中から指定された物がうつる写真を選択して「確認」をタップしてください。
写真はそれっぽいやつを雑に選ぶ感じでOKです。

例えば「煙突」と表示されたら、この3枚を選びます。
難しいお題のときもあるため間違えることもありますが、再チャレンジできるので安心してください。

「口座を開設する」をタップ後、このような画面が表示されますが、閉じてしまって問題ありません。

登録したメールアドレスに「【GMOコイン】登録メールアドレスのご確認」が届くので、記載のURLをタップ。
手順2:パスワードを設定
- メールアドレスを登録
- パスワードを設定
- 2段階認証の設定
- 氏名や住所など基本情報を記入
- 取引目的の確認
- 本人確認資料の提出

GMOコインにログインするためのパスワードを設定します。
任意のパスワードを2箇所に入力して「設定する」をタップ。
パスワードは以下の条件を満たす必要があります
- 「英字」「数字」「記号」の3種類のうち2種類を使うこと
- 8文字以上30文字以下の半角文字とすること
- 第三者から推察されやすいパスワードではないこと

パスワード設定が完了すると、このような画面が表示されますので「ログイン画面へ」をタップ。
手順3:2段階認証の設定
- メールアドレスを登録
- パスワードを設定
- 2段階認証の設定
- 氏名や住所など基本情報を記入
- 取引目的の確認
- 本人確認資料の提出

手順1で登録した方法でログインします。
今回はメールアドレスでログインするので、「メールアドレス」と「パスワード」を記入したら「ログイン」をタップ。

「ご利用の電話番号」を記入したら「コードを送信」をタップ。

電話番号に間違いが無いことを確認して「コードを送信する」をタップ。

すぐにSMS(ショートメッセージ)が届くので2段階認証コードをコピー。

2段階認証コードを貼り付けたら「認証する」をタップ。

これで認証完了は完了です。「開設申込へ進む」をタップして次に進んでください。
手順4:氏名や住所など基本情報を入力
- メールアドレスを登録
- パスワードを設定
- 2段階認証の設定
- 氏名や住所など基本情報を記入
- 取引目的の確認
- 本人確認資料の提出

「氏名」「性別」「住所」を記入してください。

国籍などに関する情報を確認し、当てはまる項目にチェックを入れたら「次へ」をタップ

あとちょっとで終わりです!がんばりましょう!
手順5 :取引目的の確認
- メールアドレスを登録
- パスワードを設定
- 2段階認証の設定
- 氏名や住所など基本情報を記入
- 取引目的の確認
- 本人確認資料の提出
仮想通貨の取引をするにあたって、いくつかの質問に答えていきます。

「職業」「収入源」「年収」「金融資産」を選択して、下にスクロール。

「金融資産」とは貯金や株式、投資信託などの合計のことです。ざっくりで良いので選択してください。

「現物(仮想通貨)の取引経験」「証拠金取引の経験」を選択して、下にスクロール。

よくわからなければ「未経験」としておけばOKです。


「口座開設の動機」「お取引の目的」を選択して、下にスクロール。

ここも、わからない項目は無視して大丈夫ですよ!

「投資方針」「利用する取引」を選択して、下にスクロール。

僕は、将来も含めてレバレッジ取引する予定が無いので、このように選択しました。

「仮想通貨の未公開の情報を知れる立場にあるか」に回答して、下にスクロール。

基本的にほとんどの方は「該当しない」はずです。

「メール配信設定」「お客さまアンケート」に回答したら「確認画面へ」をタップ。

これまで記入してきた内容に誤りが無いか確認してください。

利用規約を確認します。

最後に、すべてチェックをいれたら「口座開設申込」をタップしてください。

次が最後のステップです!
手順6:本人確認資料の提出
- メールアドレスを登録
- パスワードを設定
- 2段階認証の設定
- 氏名や住所など基本情報を記入
- 取引目的の確認
- 本人確認資料の提出
最後に本人確認をおこないます。スマホがあればすぐに終わります!


2種類の本人確認資料の提出方法がありますが、最短10分で口座開設できる「かんたん本人確認」が圧倒的におすすめ。

「画像アップロード」は3営業日以上掛かるので注意してください。
「かんたん本人確認」に必要な書類を準備できたら「選択する」をタップして次に進みます。
- 運転免許証/運転経歴証明書・・・表面と裏面
- 特別永住者証明書・・・表面と裏面
- マイナンバーカード・・・表面のみ(通知カードは不可)
- 在留カード・・・表面と裏面
- 住民基本台帳カード・・・表面と裏面、顔写真ありのみ使用可

「本人確認を始める」をタップ。

本人確認に使う書類をタップし、あとは指示に従って書類の撮影と顔の撮影をしていきます。
例)本人確認書類に運転免許証を選んだ場合

カメラ使用に関するメッセージがでた場合「許可」をタップ。






本人確認資料と顔写真の撮影が終われば申し込み完了です!

申請内容に問題がなければ、最短10分程度でメールで「【GMOコイン】口座開設コード入力のお願い」というメールが届きます。
メール記載の「口座開設コード」をコピーし、下部のリンクから会員ページにログイン。

先程コピーした「口座開設コード」を貼り付けたら、「口座開設」をタップ。

登録した電話番号にSMSで2段階認証コードが送られてきますので、そのコードを貼り付けたら「認証する」をタップ。

これで口座開設が完了しました!おつかれさまでした!
スマホアプリをダウンロード
これから仮想通貨を売り買いしていくとき、スマホアプリがあると便利です。
こちらからダウンロードしてセットアップを済ませておきましょう。

個人情報の取り扱いについて確認したら「上記の内容に同意します」をチェックし、「利用開始」をタップ。

モードの選択画面になりますが「トレーダー」を選択。

仮想通貨をお得に買うにはトレーダーの機能を使う必要があります!

アプリトップ画面下メニューの「ホーム」をタップ。

手順1で設定したメールアドレスと、手順2で設定したパスワードを入力したら「ログイン」をタップ。

SMSメッセージで送られてきた認証コードを入力したら「認証する」をタップ。
これでアプリの設定は完了です!
おわりに:つぎは口座に日本円を入金しよう!
仮想通貨専用の口座が開設できたら、つぎは口座に日本円を入金してみましょう。
入金方法や入金手数料を安く済ませる方法は、以下の記事からどうぞ!
>>GMOコインのオススメ入金方法は◯◯【各入金方法を徹底解説】
それでは:)