仮想通貨・ビットコインをはじめたい方はこちら >

Ledger Nano S Plusの使い方をやさしく解説!NFT・仮想通貨を送受信する方法

この記事のリンクには広告が含まれています。
Ledger Nano S Plusの使い方
あいず

Ledgerのハードウェアウォレットを2台所有している僕が解説します!


Ledger Nano S Plusを使って、たいせつな仮想通貨やNFTをしっかり守れていますか?

買ったものの使い方が分からず、放置してしまっている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、Ledger Nano S Plusで仮想通貨やNFTを送受信する方法と、安全に使うための注意点についてやさしく解説していきます。

\ 最も売れてるハードウェアウォレット! /

仮想通貨やNFTをハッキングから守る!

>> Ledger(レジャー)公式サイトをみてみる

>>Ledger Nano S Plusの初期設定が終わっていない方はこちら

目次
この記事を書いた人
プロフィール
あいず
  • メーカー勤務の副業ブロガー
  • 株式投資歴7年・仮想通貨投資歴4年
  • 2022年4月からNFTを100点以上売買
  • 妻と3歳の息子の3人暮らし
  • 新しいモノに敏感な人がグッとくる情報をお届けします!

Ledger Nano S Plusから仮想通貨を送る

Ledger Nano S Plusから別のウォレットに仮想通貨を送る手順は以下のとおりです。

  1. 送り先のウォレットアドレスを確認
  2. 送り先のウォレットアドレスを入力
  3. 送金額を入力
  4. Ledger端末で送金を許可
  5. 送金が成功したか確認

手順1:送り先のウォレットアドレスを確認

  1. 送り先のウォレットアドレスを確認
  2. 送り先のウォレットアドレスを入力
  3. 送金額を入力
  4. Ledger端末で送金を許可
  5. 送金が成功したか確認

まずは送り先のウォレットアドレスを確認します。

ウォレットアドレスをコピー
例)メタマスクにETHを送る場合

送り先のウォレットアドレスをクリップボードにコピーしてください。

手順2:送り先のウォレットアドレスを入力

  1. 送り先のウォレットアドレスを確認
  2. 送り先のウォレットアドレスを入力
  3. 送金額を入力
  4. Ledger端末で送金を許可
  5. 送金が成功したか確認

ここからはLedger Liveアプリの操作にうつります。

送信

Ledger Liveアプリを立ち上げたら「送信」をクリック。

送付先アドレスを入力

送付先のアドレスをペーストしたら「続行」をクリック。

あいず

ウォレットアドレスの手入力は禁止!必ずコピペしましょう。

手順3:送金額を入力

  1. 送り先のウォレットアドレスを確認
  2. 送り先のウォレットアドレスを入力
  3. 送金額を入力
  4. Ledger端末で送金を許可
  5. 送金が成功したか確認

つぎに、送金額を入力します。

送金額を入力

送金額をを入力したら「続行」をクリック。

ガス代を細かく調整する方法
ガス代の詳細設定

「アドバンス」をクリックすると、最大優先手数料と最大手数料を変更できます。

  • 最大優先手数料
    バリデーターに支払う追加報酬。高くするほど優先的に処理してくれる。
  • 最大手数料
    「基本手数料+優先手数料」の最大値。最大手数料xガスリミット/10億[ETH]がこの取引で支払う最大ガス代になる。
  • ガスリミット
    取引で使う最大ガス量。取引の内容によって自動で設定されるため、通常は触らないでOK。複雑な取引になるほど高く設定される。

>>ガス代を調整・節約する方法はこちら

取引の概要

取引概要を確認して問題無ければ「続行」をクリック。

手順4:Ledger端末で送金を許可

  1. 送り先のウォレットアドレスを確認
  2. 送り先のウォレットアドレスを入力
  3. 送金額を入力
  4. Ledger端末で送金を許可
  5. 送金が成功したか確認

Ledger端末を操作して、この送金内容に許可を出します。

イーサリアム用アプリをひらく
「イーサリアム用アプリをひらく」

Ledger端末の「両方のボタン」を同時に押す。

あいず

Ledger端末がロックされている場合は先にロック解除しておきましょう

取引を確認
「取引を確認」

ここから取引内容をLedger端末で確認していきます。

Ledger端末の「右ボタン」を押す。

送金額
「送金額」

送金額を確認して「右ボタン」を押す。

送金先のウォレットアドレス
「送金先のウォレットアドレス」

送付先のウォレットアドレスを確認して「右ボタン」を押す。

最大ガス代
「最大ガス代」

支払う可能性のある最大ガス量を確認して「右ボタン」を押す。

許可して送る
「許可して送金する」

すべての内容に問題がなければAccept and sendで「両方のボタン」を同時に押す。

あいず

送金キャンセルしたい場合は、もういちど「右ボタン」を押してRejectを表示して同時押し

送金完了

Ledger Liveアプリがこのように表示されたら送金作業完了です。

手順5:送金が成功したか確認

  1. 送り先のウォレットアドレスを確認
  2. 送り先のウォレットアドレスを入力
  3. 送金額を入力
  4. Ledgerで送金を許可
  5. 送金が成功したか確認
メタマスクの入金履歴を確認
例)メタマスクにETHを送った場合

ウォレットに受信履歴があれば送金成功です。

Ledger Nano S Plusで仮想通貨を受け取る

Ledger Nano S Plusで仮想通貨を受け取る手順は以下のとおりです。

  1. Ledgerのウォレットアドレスを確認
  2. Ledgerに仮想通貨を送る
  3. 仮想通貨を受け取れたか確認

手順1:Ledgerのウォレットアドレスを確認

  1. Ledgeのウォレットアドレスを確認
  2. Ledgerに仮想通貨を送る
  3. 仮想通貨を受け取れたか確認

まずはLedger Nano S Plusの受信用ウォレットアドレスを確認していきます。

Ledger Liveアプリの受け取る

Ledger Liveアプリを立ち上げたら「受け取る」をクリック。

アドレスを確認するアカウントを選択
今回の説明ではイーサリアムを選択

検索窓をクリックして受け取りたい仮想通貨のアカウントを選択。

続行

「続行」をクリック。

イーサリアム用アプリをひらく
「イーサリアム専用アプリをひらく」

Ledger端末の「両方のボタン」を同時に押す。

あいず

Ledger端末がロックされている場合は先にロック解除しておきましょう

アドレス確認
「アドレス確認」

「右ボタン」を押す。

ウォレットアドレスの確認

Ledger端末とLedger Live アプリに表示されているウォレットアドレスが同一であることを確認する。

ウォレットアドレスをコピー

アドレスに間違いが無ければ、Ledger Liveアプリの「」をクリック。

あいず

これでクリップボードにウォレットアドレスがコピーされます。

右ボタンを押す

Ledger端末の「右ボタン」を押す。

承認する
「承認」

「両方のボタン」を同時に押してLedger端末側のウォレットアドレス確認作業を終了させます。

ウォレットアドレス確認完了

Ledger Liveアプリでも「完了」をクリックして、アプリ側のウォレットアドレス確認作業も終了します。

手順2:Ledgerに仮想通貨を送る

  1. Ledgerのウォレットアドレスを確認
  2. Ledgerに仮想通貨を送る
  3. 仮想通貨を受け取れたか確認
送金
例)メタマスクからETHを送金する場合

Ledger Nano S Plusのウォレットアドレスに仮想通貨を送金してください。

あいず

送金先のアドレス入力画面でウォレットアドレスの手入力は禁止!必ずコピペしましょう。

手順3:仮想通貨を受け取れたか確認

  1. Ledgerのウォレットアドレスを確認
  2. メタマスクからETHを送る
  3. 仮想通貨を受け取れたか確認

最後に、Ledger Nano S Plusが仮想通貨を受け取れたか確認します。

仮想通貨の受け取りを確認

Ledger Liveアプリの「ポートフォリオ」から最近の取引を見ると、受信履歴を確認できます。

Ledger Nano S PlusからNFTを送る

Ledger Nano S Plusから別のウォレットにNFTを送る手順は以下のとおりです。

  1. 送り先のウォレットアドレスを確認
  2. 送るNFTを選ぶ
  3. 送り先のウォレットアドレスを入力
  4. Ledger端末で送信を許可
  5. 送信が成功したか確認
あいず

NFTの送信にはガス代が必要です。LedgerのアカウントにETHが入っていない場合は、はじめに入金を完了させましょう

手順1:送り先のウォレットアドレスを確認

  1. 送り先のウォレットアドレスを確認
  2. 送るNFTを選ぶ
  3. 送り先のウォレットアドレスを入力
  4. Ledger端末で送信を許可
  5. 送信が成功したか確認

まずは送り先のウォレットアドレスを確認します。

ウォレットアドレスをコピー
例)メタマスクにNFTを送る場合

送り先のウォレットアドレスをクリップボードにコピーしてください。

手順2:送るNFTを選ぶ

  1. 送り先のウォレットアドレスを確認
  2. 送るNFTを選ぶ
  3. 送り先のウォレットアドレスを入力
  4. Ledger端末で送信を許可
  5. 送信が成功したか確認
NFTが入っているウォレットを選択

Ledger Liveアプリを立ち上げたら「アカウント」からNFTが入っているウォレットをクリック。

NFTギャラリーに進む

NFT(非代替性トークン)コレクションの「ギャラリーを見る」をクリック。

送りたいNFTを選択する

送りたいNFTをクリック。

送信をクリック

「送信」をクリック。

手順3:送り先のウォレットアドレスを入力

  1. 送り先のウォレットアドレスを確認
  2. 送るNFTを選ぶ
  3. 送り先のウォレットアドレスを入力
  4. Ledger端末で送信を許可
  5. 送信が成功したか確認
送付先ウォレットアドレスを入力

送付先のウォレットアドレスをペーストして「続行」をクリック。

あいず

ウォレットアドレスの手入力は禁止!必ずコピペしましょう。

ガス代を選択

ガス代を確認したら「続行」をクリック。

ガス代を細かく調整する方法
ガス代の詳細設定

「アドバンス」をクリックすると、最大優先手数料と最大手数料を変更できます。

  • 最大優先手数料
    バリデーターに支払う追加報酬。高くするほど優先的に処理してくれる。
  • 最大手数料
    「基本手数料+優先手数料」の最大値。最大手数料xガスリミット/10億[ETH]がこの取引で支払う最大ガス代になる。
  • ガスリミット
    取引で使う最大ガス量。取引の内容によって自動で設定されるため、通常は触らないでOK。複雑な取引になるほど高く設定される。

>>ガス代を調整・節約する方法はこちら

取引の概要

取引概要を確認して問題無ければ「続行」をクリック。

手順4:Ledger端末で送金を許可

  1. 送り先のウォレットアドレスを確認
  2. 送るNFTを選ぶ
  3. 送り先のウォレットアドレスを入力
  4. Ledger端末で送信を許可
  5. 送信が成功したか確認

Ledger端末を操作して、この送金内容に許可を出します。

イーサリアム用アプリをひらく
「イーサリアム用アプリをひらく」

Ledger端末の「両方のボタン」を同時に押す。

あいず

Ledger端末がロックされている場合は先にロック解除しておきましょう

取引を確認
「取引を確認」

ここから取引内容をLedger端末で確認していきます。

Ledger端末の「右ボタン」を押す。

取引内容
取引内容

「右ボタン」を押す。

送金先のウォレットアドレス
NFTの送り先

NFTの送り先を確認して「右ボタン」を押す。

コレクションの名前
「コレクションの名前」

NFTの内容を確認して「右ボタン」を押す。

NFTのアドレス
NFTのアドレス

「右ボタン」を押す。

NFTの固有ID
「NFTの固有ID」

「右ボタン」を押す。

最大ガス代
「最大手数料」

支払う可能性のある最大ガス量を確認して「右ボタン」を押す。

許可して送る
「許可して送金する」

「両方のボタン」を同時に押す。

あいず

送金キャンセルしたい場合は、もういちど「右ボタン」を押してRejectを表示して同時押し

送信完了

Ledger Liveアプリがこのように表示されたら送信作業完了です。

手順5:送信が成功したか確認

  1. 送り先のウォレットアドレスを確認
  2. 送るNFTを選ぶ
  3. 送り先のウォレットアドレスを入力
  4. Ledger端末で送信を許可
  5. 送信が成功したか確認
受け取り確認

送り先のウォレットにNFTが届いていたら送信成功です。

Ledger Nano S PlusでNFTを受け取る

Ledger Nano S PlusでNFTを受け取る手順は以下のとおりです。

  1. Ledgerのウォレットアドレスを確認
  2. LedgerにNFTを送る
  3. NFTを受け取れたか確認

手順1:Ledgerのウォレットアドレスを確認

  1. Ledgeのウォレットアドレスを確認
  2. LedgerにNFTを送る
  3. NFTを受け取れたか確認

まずはLedger Nano S Plusの受信用ウォレットアドレスを確認していきます。

Ledger Liveアプリの受け取る

Ledger Liveアプリを立ち上げて「受け取る」をクリック。

アドレスを確認するアカウントを選択

検索窓をクリックしてイーサリアムのアカウントを選択。

NFTのチェーンに注意

イーサリアムとポリゴン以外の仮想通貨でNFTを購入した場合は、その仮想通貨のアカウントを追加して選択してください。

続行

「続行」をクリック。

イーサリアム用アプリをひらく
「イーサリアム専用アプリをひらく」

Ledger端末の「両方のボタン」を同時に押す。

あいず

Ledger端末がロックされている場合は先にロック解除しておきましょう

アドレス確認
「アドレス確認」

「右ボタン」を押す。

ウォレットアドレスの確認

Ledger端末とLedger Live アプリに表示されているウォレットアドレスが同一であることを確認する。

ウォレットアドレスをコピー

アドレスに間違いが無ければ、Ledger Liveアプリの「」をクリック。

クリップボードにウォレットアドレスがコピーされます。

右ボタンを押す

Ledger端末の「右ボタン」を押す。

承認する
「承認」

「両方のボタン」を同時に押してウォレットアドレス確認を終了させます。

ウォレットアドレス確認完了

Ledger Liveアプリで「完了」をクリック。

手順2:LedgerにNFTを送る

  1. Ledgerのウォレットアドレスを確認
  2. LedgerにNFTを送る
  3. NFTを受け取れたか確認
NFTの送付完了
例)OpenSeaでNFTを送付完了したときの画面

NFTをマーケットプレイス等からLedgerにNFTを送りましょう。

あいず

送付先アドレス入力のとき手入力は禁止!必ずコピペしましょう。

手順3:NFTを受信できたか確認

  1. Ledgerのウォレットアドレスを確認
  2. LedgerにNFTを送る
  3. NFTを受け取れたか確認

さいごに、Ledger Nano S PlusがNFTを無事に受け取れたか確認します。

NFTの受け取りを確認

Ledger Liveアプリの「ポートフォリオ」から最近の取引を見ると、受信履歴を確認できます。

よくある質問

Ledger Nano S Plusの使い方でよくある質問をまとめました

パソコン上で表示されたLedger端末のウォレットアドレスをスマホに送る方法はある?

Ledger LiveアプリのウォレットアドレスをQRコードで表示すると安全にスマホに送れます。

QRコードを表示

ウォレットアドレス確認画面で「QRコードを表示」をクリック。

QRコード

iPhoneの場合は標準カメラでQRコードを読み取る。

QRコードをカメラで読み取る

右下の「」を開いて「コピー」をタップ。

これでiPhoneのクリップボードにウォレットアドレスがコピーされます。

Ledger Nano S Plusが壊れたり、無くしたときはどうしたらいい?

新しいLedger端末を購入すればリカバリーフレーズで復元させることができます。

おわりに:ハードウェアウォレットを活用しよう!

Ledger Nano S Plusで仮想通貨やNFTを送受信する方法はマスターできましたか?

操作はそれほど難しくありませんが、もしやり方を忘れてしまったときはこの記事をもう一度確認してみてくださいね。

ハードウェアウォレットを上手に使って大切なNFTや仮想通貨を守っていきましょう。

\ 最も売れてるハードウェアウォレット! /

仮想通貨やNFTをハッキングから守る!

>> Ledger(レジャー)公式サイトをみてみる

この記事を書いた人
プロフィール
あいず
  • メーカー勤務の副業ブロガー
  • 株式投資歴7年・仮想通貨投資歴4年
  • 2022年4月からNFTを100点以上売買
  • 妻と3歳の息子の3人暮らし
  • 新しいモノに敏感な人がグッとくる情報をお届けします!
Ledger Nano S Plusの使い方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次