
今話題のCryptoNinja Partners(CNP)を買ってみたい!

NFTとかよくわからないんだけど、スマホでもできる?
このようなお悩みを解消します。
- CryptoNinja Partners(CNP)とは何か
- スマホでCNPを買う方法3ステップ
- CNPを買うために必要な最低金額
- NinjaDAOのCNPホルダー限定チャンネルへのアクセス方法
こんにちは、あいず ( @eyezroom ) です。
現在の価格が発売時の1500倍を越えている人気のNFTコレクション「CryptoNinja Partners(クリプトニンジャ パートナーズ、CNP)」を知っていますか?
この記事を読んでいる方の中には「NFTの買い方が全くわからないけど、CNPが気になってる…」という方も多いはず。
じつは、NFTの知識ゼロの方でも、スマホ1台あれば簡単にCNPが買えちゃうんです。
この記事では、CNPの特徴と、スマホでCNPを買うまでにやることについて、全画像付きで解説していきます。

@eyezroom
- メーカー勤務の副業ブロガー
- 2022年4月からNFTを100点以上売買
- NFTを楽しみながら含み益1,000万円突破(2023/5時点)
- 株式投資6年・仮想通貨投資3年
- 妻と1歳の息子の3人暮らし

僕も40体保有しています!
そもそもNFTとは?
NFTとは正式にはNon–Fungible Tokenの略で、日本語では「非代替性トークン」と訳されます。
ですが、この日本語訳が非常に分かりづらいので、ここではかんたんにNFTの特徴をまとめておきます。
NFTの特徴は以下の5つです。
- NFTは「持ち主」を証明できる
- NFTは「価値」を持つ
- NFTは「売買」できる
- NFTは「履歴」が残る
- NFTは「プログラム」ができる
くわしくは下記の記事で紹介していますので、参考にしてみてください。

CryptoNinja Partners(CNP)の特徴

CryptoNinja Partners(CNP)とは、人気NFTであるCryptoNinjaの5種類のサブキャラクターを主役とした国産NFTコレクションです。
全部で22,222体の異なるデザインとなっており、これらをNFTとして買うと、そのキャラクターにあなたが所有者であるという証明書が付与されて、世界にあなたひとりだけのCNPになります。

インフルエンサーのイケハヤさん( @IHayato)がプロモーションを手掛けていることでも有名ですね。
CryptoNinja Partners(CNP)の特典
CNPは単なるコレクターズアイテムではなく、NinjaDAOという日本最大級のDAOで様々な特典を受けるためのパスポートでもあります。

DAO(ダオ)とは簡単に言うと「絶対的なリーダーのいない組織」つまり、みんなで協力して物事を決めていくコミュニティのことです。
たとえば、現在CNPのホルダーには以下のような特典があります。
- CNPのイベントに参加できる
新キャラへの変身(バー忍)、エアドロNFTによる新展開(巻物エアドロ)、背景合成など
>>詳しくはコチラ(PR TImesリリース) - NinjaDAOのCNPホルダー限定チャンネルに参加できる
NinjaDAO内にあるホルダー限定チャンネルにアクセスできます。このチャンネルを見るとCNPの企画から販売までの製作過程を知れるだけでなく、今後のCNPの運営メンバーの一人として参加することもできます。
>>CNPホルダー限定チャンネルへのアクセス方法はコチラ
このように、CNPを持っていることで、イベントを通した新たな体験だけでなくCNPの企画運営に参加できるなど、単にNFTを所有しているということにとどまらない様々な価値が見つかるはずです。
CryptoNinja Partners(CNP)の買い方:かんたん3ステップ
ここからは実際にCNPの買い方を解説していきます。
超ざっくり分けるとたったの3ステップです。


本記事をブックマークして、ステップごとに進めるのがオススメ!各ステップに作業時間の目安も記載しているので参考にしてください。
STEP1:仮想通貨を手に入れる

CNPを手に入れるためには、イーサリアム(ETH)という「仮想通貨(暗号資産)」が必要です。
まずは、仮想通貨専用の口座をひらくところからスタートしていきましょう!

テンポ良くやれば30分ぐらいでおわります!
1-1:仮想通貨専用の口座をひらく

仮想通貨は仮想通貨取引所というところで手に入れる必要があります。
国内外にいくつもの仮想通貨取引所がありますが、NFTを買うならビットフライヤーかGMOコインがおすすめです。
超初心者は「ビットフライヤー」がおすすめ
はじめて仮想通貨を買う方は、スマホアプリが使いやすい「ビットフライヤー」がオススメです。
なお、ビットフライヤーから仮想通貨を専用のお財布に移動するときに1000円程度の送金手数料が必要になります。

初心者の方が仮想通貨の買い方や送金に慣れるのに最適!

少しでも節約したいなら「GMOコイン」
ビットフライヤーはアプリは使いやすいですが、送金手数料がやや高めなのが難点。
少しでも節約したいという方は、送金手数料が無料の「GMOコイン」で口座を開設しましょう。

アプリが少し使いづらいですが、慣れてしまえば問題ありません!

コインチェックを推しているブログを見かけますが、ビットフライヤーと同等の手数料が掛かるのに加えて、上記2社とくらべてイーサリアムの購入手数料がめちゃくちゃ高いので僕はオススメしません!
1-2:専用口座に日本円を入金する

口座開設が完了したら、つぎは日本円を専用口座に入金します。
いくら日本円を入金すればいいか悩むと思いますが、まずは1番安いCNPを買うために必要な金額で入金してみましょう。
約600,000円以上(2022年11月14日現在のCNP最低価格を参考に決定)
入金手数料を無料にする方法や、具体的な入金手順は以下の記事でくわしく解説しています。
1-3:イーサリアムを試し買いする

日本円の入金が完了したら、いよいよイーサリアムの購入です。
まずは0.01ETHを購入して次のステップに進みましょう。

はじめての作業は面倒でも少額で試すのが鉄則!
詳しい購入手順は以下の記事で解説しているので、ぜひご覧ください!
STEP2:仮想通貨を財布にうつす

つづいて、仮想通貨専用の財布であるウォレットをつくっていきます。
仮想通貨取引所からウォレットにイーサリアムを移動させることで、イーサリアムを自由に使えるようになります。

銀行口座から財布にお金をうつさないと買い物できないのと同じで、NFTを買うためにはウォレットに移動させる必要があります。
ここから先の作業は、仮想通貨取引所の外で行う作業のため全て自己責任となります。作業ミスをすると大事な資産を失うこともありますので、ひとつひとつの作業をしっかり確認しながら行うようにしてください。
2-1:MetaMask(メタマスク)でウォレットを準備する

今回は、メタマスク(MetaMask)という世界で最も使われているウォレットソフトを使ってみましょう。
スマホのメタマスクインストールや設定方法は以下の記事で解説しています。

2-2:仮想通貨取引所からメタマスクにイーサリアムを送金する

つぎに、STEP1で購入したイーサリアムをメタマスクに移動させます。
ここで送金ミスをすると、送金した分のイーサリアムを全て失ってしまうので、慎重に作業してください。

仮想通貨取引所からウォレットへの送金ミスは補償が一切ありません!
以下の記事で、メタマスクへの送金方法をくわしく解説しているので、ひとつひとつ確認しながら作業してみてください。
2-3:イーサリアムを追加購入してメタマスクに移動

無事イーサリアムを取引所からメタマスクに移動できましたか?
問題なくできたら、今後は取引所の宛先リストから簡単にメタマスクへ送金ができるようになります。
さきほどまでの手順で、取引所に入金した残りの日本円でイーサリアムを購入して、メタマスクに移動させましょう。

やり方を忘れてしまった方は「イーサリアムを試し買いする」と「メタマスクにイーサリアムを送金する」を参考にしてください!
STEP3:CryptoNinja Partners(CNP)を買う

ここまで準備が完了すれば、あとはCNPを買うだけです。

あと少しです!
3-1:OpenSea(オープンシー)を使えるようにする

まずはOpenSeaで買い物ができるように、登録と設定をおこないます。
スマホでOpenSeaを使えるようにする方法は以下の記事で解説しています。

3-2:CryptoNinja Partners(CNP)を買う

いよいよCNPを購入していきます!
メタマスクアプリのブラウザからOpenSeaのCNP販売ページにアクセスして、買いたいキャラクターを選びます。
買いたいキャラクターが決まったら、以下の記事を参考にして購入してみましょう。


これでCNP購入完了です!おつかれさまでした!
NinjaDAOのCNPホルダー限定チャンネルに入る
CNPを購入できたらNinjaDAOに入ってCNPの価値を更に高めていきましょう!
ここではNinjaDAOへの参加方法とCNPホルダー限定チャンネルへのアクセス方法を解説していきます。
手順1|Discord(ディスコード)をインストール
NinjaDAOはDiscord(ディスコード)というボイスチャット&コミュニケーションアプリ上で運営されています。
そこで、まずはDiscordを使えるように準備していきましょう。
iPhoneの方はApp store、Androidの方はPlayストアからDiscordアプリをインストールしてください。
手順2|Discord(ディスコード)の登録
上記のNinjaDAOの招待URLをクリックすると、先程インストールしたDiscordアプリが開きます

このような画面になりますので「登録」をタップし、案内にしたがってDiscordの登録を済ませてください。
登録が完了すると自動的にNinjaDAOへの参加も完了します。
手順3|NinjaDAOのスタートガイドを確認する

NinjaDAOに参加できたら、まずはスタートガイドを確認しましょう。

1、2はサクッと読む感じでOK。ただし「3-推奨設定」はハッキング対策のために必ずやっておきましょう。
手順4|CNPホルダーであることをDiscordに証明する
Collab.Landというサービスを使って、CNPを持っていることをDiscordに証明していきます。

「# collabland-join」をタップ。

「Let’s go!」をタップ。

「Connect Wallet」をタップ。

「MetaMask」をタップすると、メタマスクアプリが起動します。

Collab.Landとメタマスクを接続しても良いか確認されるので「接続」をタップ。

Verified walletsに記載されているウォレットアドレスをタップして色が変わったら「Verify」をタップ。

ここまで完了すると、NinjaDAOメニューのCNP MAINというグループの中に「office-ジェネラティ部」というCNPホルダー限定のチャンネルが現れます。

チャンネルをさかのぼると、CNPの企画開始からこれまでに話し合われてきたことがすべてわかります!
おわりに:NinjaDAOを楽しもう
無事NinjaDAOのCNP限定コミュニティを見ることはできましたか?
興味のある話題があったり、何かアイデアがあれば気軽にコメントしてみましょう!きっと誰かが反応してくれるはずです。
またNinjaDAOでは様々なチャンネルがあるので、軽い気持ちでいろんなチャンネルを覗き見しつつ、自分の興味のある場所を探してみましょう。

まずはDAOというコミュニティをゆる〜く楽しんでみてください!
それでは:)